ラッキョウを収穫しました
ラッキョウ と エシャレット の違い
いちばん簡単な方法で、今年もラッキョウを漬けました~(^^)
■
4月26日(土) まさか! トウ立ち
4月19日(土) 大収穫
R7 ファーム ⑰ 里芋の植付け・そら豆の摘芯
ラッキョウとホンコン焼きそば/中森明菜メドレー
“宝福一”の「鳥取県産らっきょう甘酢(ピリ辛)」食べたよ!/鳥取県・岡山県アンテナショップ
昨日の「土寄せの術」に効果期待! 〜ラッキョウ栽培〜
寿製菓”山陰やおよろず本舗”の「鳥取のらっきょう酢漬(ピリ辛)」食べたよ!/鳥取県・岡山県アンテナショップ
ラッキョウ畑も真っ白け 〜大雪のあとで〜
R7 ファーム ③ 紅菜苔 初収穫
種が飛んでごぼうがいっぱい生えています。
R6 ファーム 46 カラスのお遊び対策・来春用堆肥作り
雨雲がかかる前に! 〜走りきって200km!〜
久しぶりに白かぶで走ってきた!
私のオートバイ「スーパーカブ50」
「メッシュジャケット」を身にまとい、初めて走る
林道水ヶ森線と林道乾徳線 山梨の高地を走って絶景を楽しめる2林道をご紹介
オイル交換・エレメント交換を無事に終えて200km!
こどもの日、快晴の朝 〜道ばたのナヨクサフジに思う〜
林道蕪入沢上芦川線(山梨) さあなんて読む?
ひっそりとした神社(避暑地)発見! 〜GWの人混みを避けて〜
XJR1200のサグ出しをしてみたらコーナーリングが楽しくなった
サグ出しについてChatGPTに聞いてみた
貯まったポイントで「メッシュジャケット」いくか!?
新緑の中を200km 〜昭和の日・4月を走りきる〜
サグ出しを手探りでしてみたけどこれでいいのか?
スマホ操作も出来るコミネのグローブ「GK-2203」を購入
15キロ離れたお店までちょっと返品交換しなければならないものがあり、帰宅後に白かぶを納屋から3ヶ月ぶりに引っ張り出してきました。 なかなか乗ってやるチャンスがなかったので、こういう時にこそ任務を与えて
昨日からゆっくりと近畿地方に接近してきていた低気圧。 その温暖前線の雲が上空にかかり始める予想時刻は8時30分頃になる・・・ そう雨雲ズームレーダーの予想画像から読み取りました。 5月後半にさしかかり
どうも様子がおかしい・・・ 日中は不在で巣におらず、夜になると帰ってきている生活パターンを続けるわが家のツバメ。 その帰ってきているものは体が大きく、おそらくはメスだと思います。 ところが当初いた体
玄関前の鉢に植えている多肉植物(誰かにもらったものだったような?)が春ごろから変な伸び方をしていて、何かなと思っていたら花が咲いた。 センペルビウム 毎年子株がたくさんできるので取り外して捨てているのだが、花が咲いたのは初めてだった。そういえば名前が分からない。Googleレンズを使って調べてみたところ「センペルビウム」という名前らしい。インターネットで検索したところ色々な色の花が出てきたが、我が家のセンペルビウムの花は地味な色合いだった。 センペルビウムの花 多肉植物の花が咲いた経験があまりなかったので驚いた。正直なところ、水やりくらいであまり大した世話もしておらず何で花が咲いたのか良く分か…
膝と脚の故障が思うように回復しなくてあまり歩けないのですが河原の焚き火程度なら、と家内に付き合ってもらっていつもの河原まで。 たまたま天気の合間の晴れ模様で日差しが暑く、木陰での焚き火となりました。 焼き網の上に置いた椎茸にバターを乗せて、 少し醤油を垂らしていただきます。 炭火の強い火力で焼いた椎茸は美味でした。 一昨年から続いている堰撤去と護岸の工事はほぼ最終段階で立ち入り制限のフェンスも撤去され、河床を整える工事に入っていました。 写真に見えるバーベキュー場河川敷の一段下に護岸された平地が出来ていました。ここもバーベキュー場として開放されるのでしょうか? ただ、綺麗に護岸されてこれまでに…
玄関前の鉢に植えている多肉植物(誰かにもらったものだったような?)が春ごろから変な伸び方をしていて、何かなと思っていたら花が咲いた。 センペルビウム 毎年子株がたくさんできるので取り外して捨てているのだが、花が咲いたのは初めてだった。そういえば名前が分からない。Googleレンズを使って調べてみたところ「センペルビウム」という名前らしい。インターネットで検索したところ色々な色の花が出てきたが、我が家のセンペルビウムの花は地味な色合いだった。 センペルビウムの花 多肉植物の花が咲いた経験があまりなかったので驚いた。正直なところ、水やりくらいであまり大した世話もしておらず何で花が咲いたのか良く分か…
膝と脚の故障が思うように回復しなくてあまり歩けないのですが河原の焚き火程度なら、と家内に付き合ってもらっていつもの河原まで。 たまたま天気の合間の晴れ模様で日差しが暑く、木陰での焚き火となりました。 焼き網の上に置いた椎茸にバターを乗せて、 少し醤油を垂らしていただきます。 炭火の強い火力で焼いた椎茸は美味でした。 一昨年から続いている堰撤去と護岸の工事はほぼ最終段階で立ち入り制限のフェンスも撤去され、河床を整える工事に入っていました。 写真に見えるバーベキュー場河川敷の一段下に護岸された平地が出来ていました。ここもバーベキュー場として開放されるのでしょうか? ただ、綺麗に護岸されてこれまでに…
昨日からゆっくりと近畿地方に接近してきていた低気圧。 その温暖前線の雲が上空にかかり始める予想時刻は8時30分頃になる・・・ そう雨雲ズームレーダーの予想画像から読み取りました。 5月後半にさしかかり
15キロ離れたお店までちょっと返品交換しなければならないものがあり、帰宅後に白かぶを納屋から3ヶ月ぶりに引っ張り出してきました。 なかなか乗ってやるチャンスがなかったので、こういう時にこそ任務を与えて
モデラーはプラモなどの模型キットをどう思って購入しているのだろうと言う話です
もうXXXXXなのに、いまだに罪キット(積みキット)が減るどころか増える一方です。 自分が死んだらキットも素材やパーツもジャンクも、それから作品?もほぼ全てただのゴミになってしまうんだろうなとも思いつつ罪キットを眺めながら、モデラーはみんなそれぞれ自分なりにの大きな理由、価値、目的を持ってキットを購入してるはず、とシュレマル工房が想定する選択肢の範囲ではありますが、X(旧Twitter)でアンケートを取ってみました。 ・あなたにとって、プラモデルなどの模型キットは、①未組立製品、②組み立てパズル、③ジャンクパーツセット、④バッシングorミキシング素材のどれでしょう? 回答してくださった方々の大…
図画工作好きです。SF、ファンタジー、焚き火、物見遊山も時々。好きなときに好きなものを好きなようにつくります。それがなんの役に立つの?それになんの意味があるの?それの何が面白いの?と言われるような知識やものやことが大好きです。
メダカ飼育に癒されるJJメダカのブログ 簡易的な睡蓮鉢や本格的な手作りビオトープの紹介 採卵の仕方から稚魚の育て方などメダカ飼育に関するあれこれ PayPayフリマやヤフオクでの有精卵や生体の販売、購入等 気ままに語るブログです
「観賞魚ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)